ゼネラル・ルージュの凱旋
1/22(土)AM4:30 愛媛県某地着(てか、場所がイマイチわかりません)
今回は、
「何らかの魚類を釣る!」
が目的だったので、拙者の持ち出しロッドは
計5本^^
ちょっと多かったかも...しかし、何がいても対応できるようにしとかんと
まずは朝まづめの時間帯に、
「今年の初カサゴ」をヒット!
幸先良いと思われたが...後が何も起こらず...
同行人の
はっちゃんも小型の真アジのみ
この段階で朝になり、ここからは、
サビキです!(最終的にこれが主力釣法になってしまった)
ただし、寄ってくるのは無数の
グレコローマンと
ヒメダイーン
エサ取りにいいようにしてやられ、あえなく
ラン
そして、
サビキタックルを装着したままでのロッドホルダー掛けを強行
⇒
サビキのランガンが始まったのである^^
しかし、今日は必要以上の爆風でんな(><)
これじゃあ釣りを成立させるのも厳しくなってきだぞ!
そして、
PM3:20
ラン中に、ランカンのある波止で、おっさんがアジを入れ食いさせているのを発見。
この周辺で釣れてるのはそこだけと判断し、残りのアミを使い切る覚悟でキャスト
さっそく、
マルアジが釣れたな^^
さらに、
さらに、トリプル
さらに、30分後
そして、2時間後の
PM5:20
釣果数:55匹
おそらく、アミ(現地の人はジャミと呼んでた)がまだあったら
「エンドレス」だったほどの入れ食い状態!
いや~楽しませていただきました^^
一方、
真アジにしか興味のない
はっちゃんは、
拙者のサビキロッドで少し入れ食いをたしなんだ後、爆睡Zzzzzz.....。
日が落ちてアジングを始めたが、満月夜の為、思うような展開が出来ず
帰路に向かってアジング・ランをするも、爆風と波の荒さでポイントもなく...
結果、本日は拙者が
ゼネラル・ルージュ(血まみれ将軍)をやらかしたようだ^^
関連記事