ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月22日

This is The 外道!

6/19(土) 20:00~24:00 岡山県笠岡市某所

ここんとこ法事と農作業中心の週末を過ごしたせいか、
釣行したい気分が湧いてきて、、、




19:30 出撃!!

車で20分~30分程度のエリアなので、
いろんな意味でロスが少なくお手頃釣行です^^





夜景がきれいだわ^^



ただ、、、



が多いわ!!!

開始5分、3キャストで6か所くらい嚙まれたわw


同行の「ボラ夫」から虫除けスプレー借りたけど、
潮位も下がってきたんで、ここを撤収


長潮で下げの時間帯
活性は多少あるものの
反応もイマイチ


やはり大潮か中潮あたりがベストか、、、


そんな中、ランガン先で、、、




「よし!キターっ!」
「しゃーオラァ!」
「ん!!!?」




「こ、こいつは、、、」

10年くらい前に釣ったことがある、、、


「ヒ、ヒラやw」

体長45cmの中型

【ヒラ】 ※別名:バタ、ヘタレ、ヘータレ、ヘラ
北海道以南から熱帯域まで広く生息する魚で、熱帯域などでは重要な食用魚。
国内では西日本に多く、産卵期にはたくさんとれる。
体長70センチ前後になる大型魚で、外見はまさにニシンそのもの。
産卵期は5から8月。


久々にヒラを釣ってしまったかw

産卵期で活性が高いのか^^;



気を取り直して、次はシーバスを!



「むむぅ。。。」

一番アカンやつw


一方のボラ夫も、、、



拙者が釣ったヒラより小型のセイゴクラスをヒットw




一応シーバスを釣って自慢げだが
そのサイズ感www


時間は24時になり、ここで納竿

そこそこの活性もみられたんで、
次回リベンジとしよう^^



【使用武器】

ロッド:アピア 風神AD ジェイルブレイカー 92MX
リール:シマノ エクスセンスCI4 4000S
ライン:デュエル ハードコア スーパーX4 PE1号
ルアー:釣り具のタイム オリジナルのバイブレーション18g 謎のリアルカラーwww
  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 00:20Comments(0)シーバス

2021年05月15日

ジェイルブレイカー デビュー戦!

5/8(土)19:00~22:00 某所

先週の釣行になりますが、

ジェイルブレイカーを持って近場へ
今年の初戦に出撃!


買ってまま1ヵ月も放置しとりましたが、
やっとキャストできました^^




ファーストインプレッションは、

ティップは硬めですが、アタリに対する感度は
繊細で素晴らしいものがあります^^

そして、シーバスに主導権渡さない
バットパワー!
オラオラでこちらサイドまで相手を引き込める!




1匹目!


2匹目!

2匹とも30~40cmほどでしたが、
ロッドパワーがあるので、
全く相手にならんですな、はっはっは^^



とはいえ、新ロッドのデビュー戦で釣果が出たのは
ラッキーでした^^



さて、
昨日県内に「緊急事態宣言」がでてしまったので


次回の釣行は、しばらく自粛になるかなぁ、、、





  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 03:39Comments(0)シーバス

2020年08月23日

シーバスハンター復活w

8/22(土) しまなみ海道某所
同行者:奥方

秋アオリをフライングゲットしようかと、
近藤勇み足で出撃w


やはり、まだ早かったですなwww
2号エギより小さいwww


かわりに水上で暴れていたのがシーバス軍団^^
激しいライズで、エイとともに回遊、、、


拙者もつかさずミノーを投入!



そして、、、





イエーイ! やったぜ!
自身7年ぶりのシーバス




48cm  一応ハネ(フッコ)クラスですな




さらに、、、






45cm これまたハネクラスを連続ヒット


実はファーストヒットはこの48cmではなく、
推定50オーバーのはずでしたが、

あまりに久しぶりだったんで、興奮してしまい、
ランディング時に抜き上げミスって
ミノーごとやられちゃいました


約30分ほどのライズ状態でしたが、2本上げれて満足っす^^


ちなみに2本連チャンでヒットさせたのは、
約10年前に購入した




ダイワの「シーバスハンターⅢ F



左右へのドリフトが素晴らしいミノーですが、
10年前にそこそこヒットさせて以来、
ずっと2軍にいたミノーでした^^;

またまた持ってきてて良かった(^◇^)




久しぶりついでに、
こいつらを食してしまおうと、、、





潮通しの良いきれいな海にいたやつらなので身がきれい^^



「スズキのポアレ」 →スズキサイズじゃないけどwww
自家菜園のバジルとオレガノで炒め
実家のじゃがいもと、奥方の実家のレモン添え

オールジャパン!w



そして、、、クソ美味い!


来週、また秋アオリの様子でも見にいこうかなwww




【今回の釣果】

・シーバス 2









  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 17:32Comments(2)シーバス

2013年12月02日

烈破伝説!

まずこの写真を見て頂きたい^^



ランカーシーバスにルアーの尻尾を食いちぎられ...








そんなわけナイナイ^^;



実は、某水道筋において、橋脚下を狙い過ぎて...


ま、まぁドンマイ ドンマイ^^;



あまりに食いシブいから、橋脚下に湧く小型のセイゴを狙いすぎました^^;


それでもなんとか...




1時間粘ってのヒット^^;



いや~、このままルアーの烈破だけで終わったらどうしようかと^^;

  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 00:46Comments(0)シーバス

2013年01月06日

釣果速報w

1/5(土) 某水道筋 → 某漁港 21:00~22:30


今回のウエポンは...

バイブレーションとメタルジグ系のルアー

まぁ、いつものウエポンですけど^^;





さて今年、初釣行の結果は...




討伐成功!
イベントボーナスで武器:イイダコの仕掛けを1個獲得しましたw






...う~ん...小潮のちょうど引き底付近だったので、

イマイチだったのかもです(><)

あと、1~2時間粘れば、満ち上がりが狙えたんですが、

なんせ寒いっス!



年々寒さに弱くなって...(><)






アホんだらぁ!

まだまだ今年は始まったばっかりや!

花に篭もった獲物は、炙り出してしとめるもんや!



...わ、わかりました竹内師匠!

次回は仕留めます!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 00:11Comments(0)シーバス

2013年01月05日

これから出撃!2013





例年のごとく吉備津神社へ初詣をし...

お祈りを!

「今年はランカー釣りたい!」

「釣らせて進ぜよう!」



神様ありがとうございます!


という事で、これから初釣りにで出かけます^^;


得意のポイントでまずはシーバスを!w


ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 19:49Comments(2)シーバス

2012年10月25日

こんな感じでイイダコw

10/21(日) 岡山県某水道筋




かめや釣り具でライン買った帰り道...

う~ん...デイシーバスでもやってみようかと...


そんでもって投げました^^

そんでもってヒットしました^^










ハイ!これ~!


爆岸バイブでイイダコ3つ...チ~ンorz
  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 22:27Comments(4)シーバス

2011年12月31日

2011 釣り納め!

12/31(金) 1:00 某水道筋


「このままではイカン!」


と、この地へ降り立ち...




一投目からのヒット! 52cm


しばらくロッドを振ってなかったが、

すでに2代以上前の型落ちになっても、この感度の良さ!

アピアの風神ゼータ・フロウハント88MLの鬼掛けは健在か!?


ルアーは、もはや伝説とも言える、DUELのフォルテ85

さらに、




2投目でまたも! 48cm

2打数2安打とは!

数ヶ月ぶりに味わう、「ルアーフィッシング」


堪能できました!^^



その後は、6投目で30cm


10投目で納竿

1時間弱でしたが、なんとか最後は「釣り」のブログで終われましたwww

ちなみに潮は、小潮の上げでした^^

今年は、ブログ更新がなかなかできませんでした^^

来年度は、もう少しアクティブにいきます!

よいお年を!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 13:08Comments(8)シーバス

2011年04月24日

遠征したかったけど...

4/23(土) 21:00 中潮(干潮20:30頃)

本来は境港へ遠征予定でしたが、コンディションの関係で...

いつもの水道筋です^^


なかなか遠征ができない。。。

さて、昨日はやたら先行者が多く、
我々は(同行者:クロスキャスターK)アイランドサイドに着弾するも、先行者が3人

ハイランドサイドも3人くらいが見え隠れ...
上げの時合だったのか、ポコポコと釣れている様子

そんな中、開始1時間後、わたしにもやっと!



本来のキャストポジションを先行者に取られていた為、
橋脚真下で半分水に浸かりながらのヒット!

立て続けに、



セイゴクラスながら、なんとか2つをヒット!

 一方、キャスティングポジションに悩むクロスキャスターKは、
アイランドサイドではノーヒットに...

 ハイランドサイドに人がいなくなったのを確認し、移動ダッシュ

先行者のオッサンが適度にヒットさせているが、拙者にはノーヒットタラ~

4/24(日) 0:30

K
に待望のヒット!あいかわらずの粘りには感服する^^

1:00 眠気に耐えれず、拙者、退却!


Kはまだするらしい^^


前回見た、あのランカーサイズは何処へ!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 15:59Comments(6)シーバス

2011年04月03日

遠征前の不幸...

4/2(土) 夜から浜田遠征を予定していたが...


昼過ぎに起きた山火事!

斜度30度!

きっついわぁ!

ふくらはぎがつるぅ!


結局鎮火後の後処理で、夕方までかかり、遠征気分ではなくなり...





一番近い水道筋になっちゃいました^^


20:00着 開始後5分

ある人が来て、

その人、、「その風神のライジャケ来た髪を後ろで束ねた方を知ってます?」
って聞かれ、

拙者、「いや~ぁ、知らないですねぇ」

その人、「そうですか、そのロッドもスパルタスのですか?」

拙者、「はい、そうです」

その人、「なんていう名前ですか?」

拙者、「フロウハントです」

その人、「飛距離でますね、そのロッド」

拙者、「ロッドというかルアーですね」

その人、「何のルアーですか?」

拙者、「メタルジグ系のヤツです」

その人、「そうですか、がんばって下さい」

拙者、「あ、どうも^^ ......。」



えらく聞いてきたなぁ...まさかあの人、リアライズさんでは...

なんて思いつつも、


闇夜の満月で、激流ながら満潮2時間前(21:00頃)あたりからアタり出し、

同行人のクロスキャスターK(半年ぶりの釣り!)と共に3つずつHIT!

そして、最後に...とんでもないヤツがぁ!

「グイーーーン!」

「おっ!こいつは今までのヤツとちゃうど!」

「おっさん(Kの事)、アミ用意して下さい!」

久しぶりにきた鬼掛けの真骨頂!

ランディング間近になっても下へ下へのグイグイと!

締め気味にしていたドラグもジリジリと出る!


「こ、これは5kg超えとるなぁ^^ 体力勝負やな」

しかし、ランディングで不運が...

手前に敷石付近、幻のランカーは下へ下へとグイグイ行くもんだから、

「プチーーーーーン!」

リーダーが切れてしまいました...

2人茫然...

「えらくひいたなぁ」

ひょっとして去年の76cmを超えたかもしれない幻の捕獲失敗を悔いながら、


橋の上のいつものラーメンを食いながら^^

撤収!


でも引きが堪能できたことに感謝!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 17:09Comments(8)シーバス

2011年03月19日

沈黙の水道筋...

3/19(土) 朝から休日出勤で自分の残務...

4時間の届けだったんですが、家に帰ったのは17時...

4時間ほどサービス残業してしまいました(><)
サラリーマンの性ですね^^

明日は、いよいよ消防団の操法訓練大会!
朝6:30集合(お、起きれるのだろうか...)

奥方は実家の因島へ帰省中。
明日の夜まで1人...これは願ってものチャンス!



で、ここへ行き!


で、これを買い!


その足で、水道筋へ


これを捕獲に!


行って惨敗!

大潮で超激流!どうにもなりません(><)
いつものように確認しないでノープラン!

まぁ、明日の訓練大会があるから、本気ではなかったという言い訳にしておこう^^
  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 23:32Comments(4)シーバス

2011年01月29日

安易な釣行

1/29(土) PM7:15 某水道筋

このクソ寒い中、出撃してしまった(><)


現地は、


爆風!


加えて、


凍るような冷たさ!

き、来た以上一応キャストしてみるか...。

水道筋を通る爆風はメタルジグタイプのルアーすら押し返す(><)


開始10分後...




「全軍、撤退じゃぁぁっ!」

む、無理やな! か、風が冷たすぎて戦ができぬ(><)

このままでは死んでしまう!



敢えて言おう、

「ボウズではない!勇気ある撤退であると!」



そして、

補給施設である、


かめや福山店で暖をとり、

ガヤ王に敗戦を報告し本陣へ撤退するのであった...タラ~

...海辺の福山市内がうっすら白くなるくらい降ってますよ!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 23:49Comments(6)シーバス

2011年01月08日

2011年 初「鬼がけ」

2011.1/7(金) 21:15 岡山県某水道筋

今年初の釣行は...自宅から20kmの距離^^

車で、20~30分で行ける射程圏内にありながらなかなか行けなかったのはナゼ?(><)

答え:「寒いから!」


ピンポーン!正解!


と、ということで、得意エリアで幸先の良いSTARTをきるために!


本日は中潮、干潮が19:30くらいだったかな。

満ち上がりからのスタート、流れはかなり早い、ライズはナシ。

本来なら、アイランド側に行くのが定石だが、今回はハイランド側から開始。

理由:「寒いから!正解」

アイランド側は磯まで少し歩かないといけない(><)
その点、ハイランド側は車横付けやからな^^


そして、その対岸に2人組が現れる!
1人はこのエリア初心者、もう1人はその初心者に「ウンチク」をたれるヤツ。ここへ来たことはあるみたいだ。

大声でしゃべってるから、こちら側まで聞こえるぞ!
よく聞け!このエリアでは「ウンチク」は通用しないぞ!
通用するのは「鬼がけ」だけじゃ!と、心の中で叫ぶ^^


開始後20分過ぎ、アタリ有り!「鬼がけ」に成功!

し、しかしランディング中、まだ満ち上がり途中で岸壁下の敷石にシーバスがひっかかり、

「外れた!ガーン!」

し、しかたがない。次を待とう^^

22:00 開始後45分。再び「鬼がけ」発動!

今度は確実にフックしたべ^^



「うーん、ち、小さいな...」

40cm前後のセイゴサカナ
ヒットルアーは、正月にレジャックスで買うた「ベイソニック」という爆岸バイブもどき

まぁ、今年初ヒットやから、とりあえず良しとしよう

23:20 アタリすらなくなり納竿

まぁ、対岸におったウンチク野郎は釣れてなかったから良しとしよう^^



意外と役立つナチュラムクリッパー:Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーII
Buccaneer(バッカニア) フィッシュクリッパーII

ナチュラム価格1980円(税込)
魚を掴むのもちろん、そのまま重量も計測が可能!

  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 10:00Comments(10)シーバス

2010年12月04日

シーバスゲリラ

12/3(金) 20:40 某水道筋にて


爆風吹き荒れる中、アホが1人...

入釣者は拙者のみ...

日頃、仕事で溜まったストレスをどうしても晴らしたく、

はっちゃん(別名:タ〇ゴ〇ーイ)が

「今日は風強いからダメっすよ、行かんほうがええですよ」

の制止を振り切り、



2投目からヒット

さすがは「鬼がけ」風神Zフロウハントパンチ


さらに、



エバーグリーン/マービー90が炸裂!

幸先が良いが、時折くる強烈な西風がライントラブルをもたらし...





マービー90、戦死!


しかし、



デュエル/フォルテ85が炸裂!

今日は、必勝パターンのルアーで勝ちにきてますから^^

その後、シーバスアングラーが3名入釣、と同時に西風も次第に強く...

風に対抗すべく、スピンテールで遠投開始。


が、しかし、春に巻いたPEラインの劣化が露呈...PEにヨレが...絡みつき...

大トラブル!



回収に遅れたスピンテールが、戦死!


22:40 ラインブレイクによる戦意喪失と寒さに耐えれず強制終了

ヒット3(全て40クラス) ロスト2 の3勝2敗かぁ^^

勝率わるぅ...


エバーグリーン(EVERGREEN) マービー90
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー90

他に70もあり


  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 00:51Comments(8)シーバス

2010年10月30日

デイシーバスを求めて

10/30(土) PM3:30
 
通信教育と特別任務を終え、残ったのは「ヒマ」

なくなっているのは「カネ」(給料前)
 
 てっとりばやいのは、家から約20km、所要時間25分でたどり着ける
岡山県西部の某湾口(写真でわかる人はわかると思いますが^^)

最省燃費で来れ、最少タックルで良し、非常にリーズナブルなシーバス野郎でも狩ってやろう!

PM4:00 某湾口到着

小潮ながら水門が開いているアップ
そして完全に満ち上がってるしアップ
ノープランで来たのにツイてるな^^

水門より右サイドの護岸部にかなりの人がいるようだ。
シーバスハンターが数名、浮き師が数名、太刀魚もやってんのかなぁ。
水門サイド(拙者側)に型破り釣法の小学生が4名(頼むからこっちへ飛ばすなよ!)
ここは普段でも人が多いエリアで、なにかしら釣ってる感じです。


 そして、満ち上がってるとはいえ、ここはシャロー地帯パンチ
定石はミノーであるが、拙者は...


「あえて言おう、バイブであると!」

人が釣ってるタナを攻略してもね、プレッシャーかかってそうだから、
リスク高くてもボトムを攻める!ロストなんか怖くない!(怖い...)

が、しかーし!反応ナシ!


でも、キャスト、キャスト、キャスト、キャスト、キャスト...ロスト。
右サイドの護岸はどうなんだろ。
太刀魚でも釣れとんならラッキーだけど。
行ってみるか!ん?

「ルルルルルルルッ!」


「もしもし?」

「どこ居るん?私が家に帰ったら××電機に行く予定だったでしょ!」

「えっ?お!忘れとった!すぐ帰るわ!」




そうだった!完全に忘れていた!

しかももう帰って来たのか...。バイトは何時までだったんだぁ?

PM4:30

特に何の釣果もパターンも得れずに退却とは...  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 23:35Comments(4)シーバス

2010年10月14日

外道対決

10/13(水) 岡山県某水道筋

もう一人の外道「クロスキャスターK」とのシーバス対決!

ヤツの得意技は、その名の通り「クロスキャスト」
この技で、ライバルアングラーに与えるプレッシャーははかり知れない...

あまりのクロスキャストで、アイマのミノー「サスケ・裂破(れっぱ)」を橋脚にぶつけ裂破するほど^^

稲刈り上がりで、しかも左の肩筋を痛めた拙者と、仕事上がりで明日が稲刈りのK、
どちらも疲れ具合は同等^^

PM6:30 キャスト開始 潮は下げの8分くらいか。

 しかしながら拙者は干潮が近いにもかかわらずバイブレーションを起用。
Kは、表層の小ライズに対しミノーで仕掛ける。

 双方共にアタリを感じながらも明確なヒットにならず(><)
しかし、先にフッキングに成功したのはK。


ヒットルアーはKお得意の、アイマ/コモモ2 サイズは40cm強か。

 さらに続けて2つ目を、今度はバイブでヒット!
今日のヤツは乗っている!

 焦る拙者...。Kは何度もヒットさせるが、エラあらいでバレるパターンが断続的に続く。
そんな折、拙者にもやっとヒット!


ヒットルアーはダイワ/T.D.ソルトバイブRR通称「猿投」 40cm弱かな。

「猿投」の意味は、こいつのパッケージの裏を読めばわかります^^






その後、Kはとんでもない暴挙に出る。



クロスキャストを仕掛けたうえに、
あろうことか拙者のラインに絡ませ、
結果、拙者の「猿投」がロスト!


「オー、マイ、ガー!」


そしてヤツもレンジバイブをロスった...。

外道どうしによる壮絶な結末だった...

釣果もヤツが1つ勝ち、外道殺法もヤツが勝ち...

PM8:30 拙者撤収! Kはまだ満ち上がりをするらしい。  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 22:12Comments(4)シーバス

2010年10月10日

ボライズ

PM8:00 岡山県瀬戸内海某水道筋

 修理に出していたアピア/スパルタス・風神Z・フロウハント88ML(な、名前が長い...)
が、帰ってきましたので、早速投げに^^
 はっちゃん改め、タナゴボーイと現地待ち合わせ。

 着いてみると、先行者が1名。 ん?!...もしや、先週いた先行者では...
やはりそうでした。し、しかも先週拙者が釣っていた場所、そしてキャストいてるタナ。

 さ、さてはシーバスハンターおやじめ!(勝手に命名)
拙者の真似を
怒


ま、まぁしかたがありませぬ(><) 向こうが先行者。

 だ、だがぁぁっ! 拙者の真似をしようとも、釣法までは真似できまい!
なんせ拙者は「外道王」。
数えきれない試行錯誤ルアーの奉納を繰り返したこの場所であみだした釣法ですぞ。
 
 ただ、上げの大潮で流れが激流。シーバスハンターおやじめ!ええポジションとっとるわなぁ。
しゃーなく橋脚まわりを攻めますが、流れの関係で橋脚に絡みそうで怖い。

 さ、先に釣ったのはタナゴボーイ。シーバスハンターおやじの横で、アユサイズのシーバス(少し小馬鹿にしてます^^)をヒット。
やるもんですな。従って拙者もタナゴボーイの横でキャスト。

 本日もクロスウォーター/爆岸VIB 30g  にてやっております。
前回は、ハードロッドのメジャークラフト/ソルパラSPS-962Mを使用。
今回は、復帰したフロウハント。大きな違いは、しなやかなブランクスで「鬼がけ」が可能なこと。

しなやかなブランクスに爆岸VIBの波動がビリビリ伝わり、なんか変な気分に...ハート


 そして、場所変えして早々にヒット!ドラグが鳴る!
ラインが出る!さらに!...バレるダウン

それを見て、タナゴボーイが罵る!

大きなエラあらいに耐えれず...デカかったなぁ...残念...

 その後、潮が悪くなり、未だ明確なアタリのないシーバスハンターおやじを残し、
ここから3kmほど西にある、第2ポイントの湾口へ車

 来る途中、水門の開閉を確認しましたが、今日は開門でした!チャンス有り!
やたらライズ有り。まさか爆釣の予感?!

 さて、


ウ〇コケースから、ジャクソン/にょろにょろ(ウ〇コケースだけにか)を出し、

キャスト!...何度かキャスト!...全く...

 ありゃぁ? 研究の結果、ここではシンキングペンシルがよかったはずなのに...。

そんな中、タナゴボーイが、またヒット!やりおるなぁ。

ええひきのようじゃな^^ 

ん...んんんっ!



スレかや!  そして...



ボラかや!






そして、拙者の吐いた言葉...

「貴様は今日からタナゴボーイ改め、スレがかりボラ男に命名する!」


 激怒するタナゴボーイ。しかし、時すでに遅し!
スレがかりボラ男として、しばらく歩まなければならない。

 と言いつつ結果、拙者はボウズになってしまったんですがね^^
どうやら、あちこちでバシャバシャあったライズは、大半がボラのライズみたいです。

PM11:00 撤収!  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 02:26Comments(4)シーバス

2010年10月03日

釣果上々

10/2(土)18:30~20:00 岡山県瀬戸内海某水道筋

買い物ついでに寄ってみる(結果的にこれがメインになってしまった)
先行者のルアーマン 1名(ほぼ同時ですが)
うき釣り師 2名


先発は、クロスウォーター/爆岸VIB 30g

未だ釣果ナシのオヌマン・オススメのルアー^^
今日は釣れる予感がする...かな。


買い物ついでだから、当然この人が、


うちの奥さんはシーバスは初めて。

拙者のバイブレーションを使い、
案の定、ルアーを2ロストダウン




敵は海の中や、先行者ではなく、

「敵は本能寺にあり!」







で、拙者の釣果は...


30cm台ですが、爆岸VIBでの初ヒットアップ

 以後もヒットが連発、合計4つ(全て30cm台)

ショートバイトが断続的に続くもフッキングに至らず。
おそらく30cmクラスの小型だったんでしょう。
「鬼がけ」ができるアピア/風神フロウハントならもっとフッキングできるんだけど...
未だ入院から帰って来ず。
 
しかし、全てが爆岸VIB。期待してなかったルアーが一気に信頼度UP!

あとは、周りの人が誰も釣れてないという事で、優越感が発生^^

隣にいたミノー使用のルアーマンのオッサンに爆岸VIBを見られたようだ。
キャストが急に沖に変わった(バイブレーションを投げだしたな)

でも、「本能寺の変」に遭いながらも結果が出せたのがウレシイ!


~今回のタックル~

ロッド:メジャークラフト/ソルパラ
リール:ダイワ/カルディアKIX 2506
ライン:サンライン/キャストアウェイ
ルアー:クロスウォーター/爆岸VIB
(飛距離がすばらしい)




潮は満潮から引き始めの時間帯^^  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 01:02Comments(6)シーバス

2010年09月27日

ソルパラ

9/26(日)19:00~21:00 岡山県東部 某水道筋

ここしばらく行ったなかったいつもの場所

 30gまでのジグを投げる青物用として購入したソルパラ。
今回は修理中の風神フロウハントの代役。

メジャークラフト ソルパラ シーバス SPS-962M
メジャークラフト ソルパラ シーバス SPS-962M

ナチュラム価格:6890円


 


 まずは感触から。重いです!

レングスが9フィート6インチ。自重ははっきりとわかりませんが、200g前後あるかな。
やはり使用してて腕のダルさを感じます。

フロウハントのほうが軽く、タイガはもっと軽い。
この価格に求めても仕方ないんですが...

飛距離ですが、さすがに9フィートだとよー飛びますね。
バイブ系のルアーをキャストすると、水道筋の対岸近くまで到達します。

これはフロウハントよりよー飛んでます。この点に関しては文句ナシ!
これだけ飛ばせれば武器になります。

ただ、ティップが硬いので、拙者の得意技「鬼がけ」ができません。
962MLならわかりませんが...まぁ、962Mは青物用として買ったんで、それは別にいいんですが。

  


で、釣果。

上げの時間帯。ライズが少々あり、期待できたんですが、アタリにはつながらずダウン

20:00 バイブでボトムをゴリゴリいってると、「根掛かりや!」

それでもなんとか回避。その直後、「グイっ!」

アタリました!そしてオラオラぎみに引き込んでくると、

目測で50cmクラス。豪快なエラあらいを繰り返すもランディング成功!
ヒットルアーは、全く期待していなかった、

テイルウォーク(tail walk) オーシャンバイブ
テイルウォーク(tail walk) オーシャンバイブ

重たくて、抵抗感の大きいルアーです。激流時にはよいかも。



さて計測するかな^^ っと、近寄って測ろうとしたら、

「バタバタバタッ!ポチャッ!」
陸でも豪快に暴れ、海にお帰りになりました...

「ソルパラでのファーストヒットなのに、せめて計測させてくれよぉ!イジワルぅぅぅっ!」

てな感じで写メがありません...。
その後もライズはあるものの、小アタリが少々、ヒットなし。

クロスキャスターKもアタリのみでヒットにつながらず。
攻略方が見つからず...21:00撤収!

結果は2人で1匹のみ...か、悲しいダウン






  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 00:59Comments(8)シーバス

2010年09月26日

気分一転

スネの負傷が回復してませんが...

これからクロスキャスターKと2時間ほどシーバス攻めに行ってきます!

嫁さんから冷たい罵声をあびながらも、


メジャークラフト/ソルパラ-SPS962Mの初キャストに!

釣行には何度か持ち出していますが、キャストするのは今回が初。

昨日、風神フロウハントを修理に出してしまったから、その代打としての起用。

風神タイガもありますが、まぁ今回はベンチ入りかな。

今回はソルパラの性能を確認してきます。

  
  • LINEで送る


Posted by 外道王 at 18:19Comments(2)シーバス